忍者ブログ

【参加イベント】 文々。新聞友の会?

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見栄も張れぬは青の恥

数年ぶりに「風邪らしきもの」に障られましゲブァ
at209.jpg
もちろん私は芝村ですので、これは風邪じゃありませんよ。芝村は風邪をひかぬ。
咳き込みながらでしか考えつかない「風邪シチュ百合話」もきっと有るはず。・・・プロット出てきた、書き留めた!

良し。コミコミは風邪本です。完璧だ。

フフフ。全ての瞬間は 百合へ と  通ずる、 と 知    ・・  ・・・・

PR

例大祭に参加なさった方々、お疲れ様でございました!

いや「お疲れ」なんて無粋。むしろ・・・

一般、サークル参加の皆様、スタッフの皆様、そしてレイヤーの皆様、
「昨夜はお楽しみでしたね」!!! 

et65.jpg
トラブルがあり、前半30分間一人売り子する羽目になりまして、ルナティックってました。
一瞬たりとも無駄に出来ない前半戦において、もたついてしまい申し訳ありません。
おかげさまで午前中で完売いたしました。ありがとうござすいませんでした。
いらしゃってくださった皆様、まことにまことに。ありがとうございました。

後半はもそもそスケブ描いて過ごしておりましたが、破いたり滲ませてしまったあたり、けっこうキてたようで。
コスプレさんが視界に入る度に鋭く全作業が停止する私は、もう少しスケブ量を減らすべきですか。


では頂き物のCD聞きつつ、頂き物のお猪口でコーヒー飲みつつ、頂き物の本読みつつ、リブリラのトーン作業続けます。

委託の方は1週~2年ほど以内に手配できるかもしれなかったらいいと思いますか可能性の問題として。

あたかも、57巻

開戦まで一日を切りましたので、遠征組はそろそろ出立準備をしませんと。
ところで見慣れぬ身にはビッグサイトって、何かの城にしか見えません。

画材、入場証、チケット、資料、落書き帖、やる気、良し!
もしくはアレ、影時間とかには絶対動いてますから。間違いない。

では「頂上決戦」、物見遊山に参りましょうか。皆様、ご武運を!
あ! 私に秘められたマナに感応して変形とかしたらどうしよう・・・。

at208.jpg 
さて。
いざや、無双。


以下、拍手レス。

いいのかい、ホイホイスケブ頼んじまって

at207.jpg
俺は会場でも平気で水彩使っちまうようなやつだぜ

ですから、描かせていただけるのは20枚弱くらいでございます。
ですから、色紙みたいな吸水性の高い紙は少々手強いでございます。

ということですの。たまには、改めて。

原稿は計画的に描けケロ

さて、イベント当日に告知更新して誰にも気付かれないというのが青・スタイルですが。
今回はまじめに告知とかしちゃいますよ。やー、ヨハネはやれば出来る子だわー。


■あかときの桜
s018.jpg
s020.jpgs019.jpg
コミトレで落とした分だったりするのは秘密なので、そっとスルーしてください。
ゆかゆゆ本です。無駄に60pもあったりしますが、ネームの時点では200pとか越えてましたから、随分なんとかした方ですごめんなさい。
会場価格700円と相成ります。


  ■リブリラ
s017.jpgs015.jpgs016.jpg
もひとつの方はぬえムラ本。36p。
  「カラー4項入れて40pで!」とか考えてましたが。どうやら一週間で40pは無理でした。
  トーン作業間に合ってねーじゃねーかカス! ということで、委託の際は「リブリラ・リテイク」として改訂するつもりですので、重複イヤー白いのイヤーな方は委託待ち推奨。あ、これやせ我慢ですから。
こちらは会場価格300円です。





■おまけ本

s021.jpgs022.jpg   

最後に、お買い上げくださった紳士淑女用おまけ本。
守矢さん家×ホワイトデイ。うっすら貯古、坤姻と掛かってたり。
恐るべき中身の無さ。やー楽しかったです。こんなの描いてたからぬえムラ本のトーン間に合わなかった気もしますが・・・
引っくるめて、会場限定仕様ということで!


告知は以上です。
at206.jpg
楽しかったけど反省してますケロー

あ、そうそう。36時間原稿に向かってると、指先が固まることを先日発見しました。書き物をされる皆様はお気を付けくださいませ。

Copyright © 青 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

フリーエリア

とらのあな様、青ページへー

    「きはだけマイシ」委託中です

ブログ内検索

フリーエリア

管理人:ヨハネ
pixiv

何かございましたら
youka.itsumaden@gmail.comまでどうぞ