>大天狗さまの生活を1p、1pでいいので見てみたいです!!!
普段の性活なんて「大天狗さま命!」の取り巻き天狗達にラブネチョ介護されてるか、
寝てるあいだにネチョられてるかの二択ですので、どうあがいてもネチョ。
なので、一昔前の勇儀さんとのあれこれを。
ポワポワした甘ったるいしゃべり方なのはお酒のせいではなくデフォでこうです。
ポワポワした甘ったるいしゃべり方ですが熟れっ熟れのタップタプですので気をつけて。
なお、山に君臨していた時代の勇儀さんは「強くて怖い姐さん」だったと思われます。
体育会系のノリで支配して、上限関係をキッチリ着けたがるので天狗的には「ウザイ上役」だったんじゃないかと。
今では見る影もございませんが。
>ところで天狗でお聞きしたかったのですが、「青」の世界で大天狗や天魔って出てきましたっけ?
モブ天狗はよく見かけるのですが、もしいるならどんなお姿なんでしょうか?
実は結構前から容姿も性格も決まっていたのです。
徹底して”だらしない”浅黒肌の大天狗様。
お山に鬼がやってきても何もしない、鬼が去っても何もしない、神様がやってきても何もしない。
鬼に劣らぬ怪力と圧倒的な妖力と神にも等しい能力を持っているけど、誰もその力を見たことがない。
ものすごく頭もいいらしいけど、建設的な発言を聞いたことがない。
ただ遥か昔から当然のように天狗達を統べている天狗たちの頂。
起きてるのも面倒くさいので、一日の大半は寝て過ごしておられ、
目を開けているのも面倒なので、常に半目。
服、身だしなみ、お風呂、お食事、その他ネチョネチョ、すべて取り巻きの天狗達に任せっぱなし。
唯一判明している趣味は「お酒」。しかし「自分で呑むのめんどくさい~」とのことなので
取り巻きの娘らに口移しで呑ませてもらうのがお好み。
そんな、身も心もどうしようもなくだらしない。それでも圧倒的な存在感のカリスマさんとして
青い世界のお山に君臨されておられます。
何となく先代様と似た雰囲気ですが、先代様はド天然の世間知らず、更におっとりした性格のためボーッとして見られますが。
大天狗さまは知恵も高く、博識にも関わらず、何もかもめんどくさいからボーッと過ごしておられるだけなので、中身的には真逆だと。
ンマー ここまで語っておいて何なのですが
全部アオリジナルなお話ですので、興味のない方はスルーでお願いいたしますよ!
>この性格の輝夜だと、負けた妹紅はガチでやばい目に合いそうですね…
むしろ、ガチでやばい目に合うからこそコロシアイが発生するものと思われます。
事情を知らない人達は「またあの二人殺し合ってるんですってー飽きないわねー」くらいに捉えてますが、
実際はもっと悲惨に違いないと!
コロシアイは本気で輝夜さんの魔の手から逃れるため。
もしくは、敗北後のヒギィに備えて、少しでも輝夜さんの体力を削るための防衛行動にすぎないと。
弾幕ごっこなら同レベルかもしれませんが、能力込のコロシアイで妹紅さんが適うはずもなく。
一晩を永遠に、須臾の痛みを永遠に引き伸ばされて、
今日も妹紅さんはエターナルにヒギィされ続けるのです。
個人的に、輝夜さんと神奈子さまに出会う前の諏訪子さまは鬼畜二強だと思っております。